営業のソコヂカラ |
株式会社セールスニーズは営業アウトソーシング事業、営業研修事業、営業コンサルティング事業・WEB営業戦略事業の4つの柱の事業を通して企業様に営業支援をいたします。実際の営業力強化支援を通じて、どのように実践で売り上げを作っていくかをブログで皆様にお伝えいたします。 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最初は、ごく当たり前なことなんですが皆さん出来ていないことから書いていきますね。
では、是非読んでください。
仕事の前にする雑談。
これで勝負が決まる場合があります。
60分営業で時間を使う場合私は半分ぐらい雑談をするときがあります。
場合によっては7割ぐらいって言うのもある場合があります。
この雑談には、意味があるんですね。
如何に相手の心を開かせるか、その為には雑談をして色々話をし、そこで会話の餌撒きをして相手が反応したかどうか、感触をつかみます。
どの感触が合うか、自分の中で選びその会話で盛り上がります。
営業は感受性が大事です。
これをクラッチ合わせと言うのですが、ヘタな営業はこれが出来ません。
特に大手の営業の方は出来ない方が多いですね。(起こらないでくださいね)
何故かというと先方が気を使ってクラッチ合わせをしてくれるケースが多いですから、当の本人はクラッチ合わせをする必要がなく、そのことさえ気がつきません。
フリーの営業と大手企業にいた営業、よーいドンと新規営業をかけたら、間違いなくほとんどフリーの営業が勝つでしょう。
(もちろん全てではありませんが・・)
相手の気持ちを捉える練習をする、これは営業にとって大事なことです。
※因みにofficefie(オフィスフィ)のHP新しくなりました。
http://wwww.officefie.com/
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |